2019.01.11
千葉から全国、そして世界へ! チョコレートメーカー「グランプラス」
千葉県にゆかりのあるチョコレートと言えば「グランプラス」。ベルギー産のチョコレートを千葉県、八街市にある工場で加工してオリジナル製品を展開するメーカーです。企業からのラブコールが多く、有名ホテルやレストラン、機内食や航空会社のラウンジ、ハイブランドのカフェなどで提供されたチョコレートが「実はグランプラスの製品だった」ということも珍しくありません。各所で認められる最高品質のチョコレートを作り上げています。もうすぐバレンタインということでグランプラスこだわりの製品づくりから、大人気商品やバレンタイン特別商品までたっぷりご紹介。この記事を読んだ後には、きっとグランプラスの極上チョコレートが食べたくなるでしょう。
2018.12.26
元日も特別開放! 絶景初日の出スポット
平成最後の初日の出は6時46分。ご来光を鑑賞する場所はもう決まっていますか? まだ迷っているなら、ぜひ千葉をリストに入れてみてください。日本列島本州の中でももっとも東側に位置する千葉。海沿いは水平線を間近に、街中では高層ビルから、土地の特徴が活かされた絶景日の出スポットが数多くあります。九十九里浜や南房総のビーチなど太平洋に向いている海岸は言うまでもなく素敵なので、ここでは元旦に特別開放される “施設”をご紹介。大パノラマとして有名な場所から意外な穴場まで、たっぷり6箇所をピックアップしました。元日だけ行われる特別イベントや早朝からの福袋販売なども必見! 初日の出のパワーを身体中で浴びて、2019年も良い年になりますように。
2018.12.26
情緒あふれる北総の小江戸、佐原へ
千葉県の香取市にある「佐原(さわら)」という町を知っていますか? 江戸時代に利根川の代表的な川岸として江戸への荷の集積地として繁栄した商都でその勢いは「お江戸見たけりゃ佐原へござれ、佐原本町江戸優り」とも唄われたほど。商家が連ね、酒造業も大いに発展した佐原は、今もなお蔵造りの町屋や土蔵、洋風建築など伝統的な建築物が立ち並び“小江戸”たる景観を受け継いでいます。映画のセットさながらの町並みは歩くだけでタイムスリップしたような感覚に。近隣には老舗のお蕎麦やさんや甘味処、地元の特産物がいただけるレストラン、古民家を改装したカフェなど洗練された食体験も楽しめます。風情を感じるデートスポットしても再注目を集めていますよ。
2018.12.03
「マザー牧場」でかわいい動物とふれあう! 千葉の旅
誰しも一度は耳にしたことがある千葉県富津市の「マザー牧場」。しかし “小さい子供が楽しめる場所”、または“ファミリーで行くところ”まだそんなイメージを持っていませんか? 確かに動物、遊園地、味覚狩り、手作り体験工房など子供たちにとって最高に楽しいエンターテイメントファームであることに間違いはありません。しかし、本当は大人同士で訪れても100%全力で楽しめる施設なのです。やること、見ること、食べることが盛りだくさんかつ魅力たっぷりすぎるので、今回は動物とのふれあいを主にピックアップ。狭いところで暮らす動物を“観賞する”のではなく、のびのびと生きる動物と“ふれあう”ことを選択してみては。ちなみに冬のマザー牧場、防寒はマストです!